top of page

【インタビュー】IT企業から医学部へ…1型糖尿病患者 島田雄飛さん

更新日:2021年6月29日

一度IT関連企業に就職後、医師を志して医学部に進学。現在医学部1年生である島田雄飛(しまだゆうひ)さんにお話をうかがいました。

…(省略)… 診察をしてくださった医師の口から「君は1型糖尿病という病気にかかってしまった。不治の病でこれからずっと自分で注射を打ち続けなければならない。」と告げられました。そのまま緊急入院となり、その夜は悲しさや絶望感でただただ泣くばかりでした。 ただそんな時、頭に浮かんだのは父の顔でした。 私の家は父子家庭で父は私と妹を養うために毎日朝早くからその日の二人の朝ごはんと晩御飯を作ってから出社し、夜遅くまで仕事をしてくれていました。「そんな父にこれ以上負担を負わせたくない」と思い、「この夜が明けたらもう二度と泣かない、自分の力で闘っていこう」と覚悟を決め、私の闘病生活はスタートしました。

続きはPRESS IDDMでご覧ください


 
 
 

最新記事

すべて表示
高額な1型糖尿病生涯医療費を考えるWEBセミナー

1型糖尿病は、小児慢性特定疾病として成人前までは行政からの医療費の支援がありますが、成人になると医療費助成が無くなります。治らない病気なのになぜでしょうか。 日本IDDMネットワークは、1995年の創立以来、成人1型糖尿病患者に対する医療費支援施策を国に対して要望を行ってき...

 
 
 
世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤「アウィクリ注」発売 注射回数を大幅に減らし糖尿病患者の負担を軽減 ノボ

ノボ ノルディスク ファーマは、週1回皮下投与のインスリンアナログ製剤であるアウィクリ注 フレックスタッチ 総量300単位)(一般名:インスリン イコデク(遺伝子組換え))を、「インスリン療法が適応となる糖尿病」を適応症として、1月30日に発売した。...

 
 
 

Comments


© 2023 by THE HOPE CENTER. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
  • W-Pinterest
bottom of page