top of page

低血糖恐怖症が今、世界で重視されるワケ

 1型または2型糖尿病の7人に1人が罹患している低血糖恐怖症(FoH:Fear of Hypoglycemia)をご存じでしょうか。最近、海外で注目されている概念で、「糖尿病と心の健康」に関する米糖尿病学会(ADA)のハンドブックでも大きく取り上げられているものです。「低血糖は怖い」とは以前から明らかなことですが、なぜ今、これが注目されているのでしょうか。南昌江内科クリニック糖尿病臨床研究センター(福岡市)センター長の前田泰孝氏に話を聞きました。


日経メディカル シリーズ◎糖尿病診療の最新動向 私の視点◎CGMとICTが新たな糖尿病診療を切り拓くから https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/t353/202311/581579.html?n_cid=nbpnmo_mled_html-new-arrivals

 
 
 

最新記事

すべて表示
「インスリンポンプの日」

日Iの井上理事長から・・・ 日本メドトロニック株式会社は7月5日を「インスリンポンプの日」と定め、一般社団法人日本記念日協会の認定を受けられたとのことです。  本件についての関連情報は以下から見ることができます。   かくれ血糖トップページ    ...

 
 
 
\みんなの疑問にこたえます!/CGM安心セミナー

今回のセミナーでは、事前にGoogleフォームを通じてお寄せいただいた質問に対して、 D Medical Clinic Osaka 院長の広瀬正和先生g 丁寧にお答えするみんなでつくるセミナーです。 https://peatix.com/event/4372312/view...

 
 
 
高額な1型糖尿病生涯医療費を考えるWEBセミナー

1型糖尿病は、小児慢性特定疾病として成人前までは行政からの医療費の支援がありますが、成人になると医療費助成が無くなります。治らない病気なのになぜでしょうか。 日本IDDMネットワークは、1995年の創立以来、成人1型糖尿病患者に対する医療費支援施策を国に対して要望を行ってき...

 
 
 

コメント


© 2023 by THE HOPE CENTER. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
  • W-Pinterest
bottom of page