top of page

活動内容に関するアンケート【日本IDDMネットワーク】

ご承知のとおり、日本IDDMネットワークは1995年の阪神・淡路大震災を契機に設立し、2025年には創立30周年を迎え、1型糖尿病根治の一手法(バイオ人工膵島移植)の実現を目指しています。

これまで1型糖尿病根治等に向けて153件、8億3316万円の研究費支援を行ってきていますが、その一方で、小児期発症患者・家族、成人発症患者、高齢患者等そのステージに応じた課題の違いも認識しています。

こうした患者・家族が抱える様々な課題を解決するには、患者・家族当事者による「共助」(共に助け合うこと)が大切であると感じています。

1型糖尿病が「治るよ」という社会の実現(活動継続)ために、患者・家族の皆さんが今後どのような活動に重点的に取り組んでほしいと考えているのかアンケートを実施しますので、ご協力をお願いいたします。

▼アンケートフォーム

(回答時間の目安:3分程度)

多くの患者・家族の方々にご回答いただきたく、このメールのシェアも歓迎いたします!

ご不明な点がございましたら日本IDDMネットワーク事務局までお問い合わせください。

 
 
 

最新記事

すべて表示
高額な1型糖尿病生涯医療費を考えるWEBセミナー

1型糖尿病は、小児慢性特定疾病として成人前までは行政からの医療費の支援がありますが、成人になると医療費助成が無くなります。治らない病気なのになぜでしょうか。 日本IDDMネットワークは、1995年の創立以来、成人1型糖尿病患者に対する医療費支援施策を国に対して要望を行ってき...

 
 
 
世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤「アウィクリ注」発売 注射回数を大幅に減らし糖尿病患者の負担を軽減 ノボ

ノボ ノルディスク ファーマは、週1回皮下投与のインスリンアナログ製剤であるアウィクリ注 フレックスタッチ 総量300単位)(一般名:インスリン イコデク(遺伝子組換え))を、「インスリン療法が適応となる糖尿病」を適応症として、1月30日に発売した。...

 
 
 

Kommentare


© 2023 by THE HOPE CENTER. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
  • W-Pinterest
bottom of page