top of page

緊急開催:門脇 孝先生✕宮崎 滋先生による特別対談 「基礎疾患としての肥満症―感染症の重症化を招く肥満症予防に向けての提言―」

mmitagawa

日本肥満症予防協会では、4月19日(月)に「特別対談:基礎疾患としての肥満症―感染症の重症化を招く肥満症予防に向けての提言―」を開催します。


門脇 孝先生と宮崎 滋先生による、日本の肥満、肥満症の治療・予防における"トップ対談"です。「肥満症」や、その診断基準となる内臓脂肪についての最新トピックスを、多岐にわたりお届けします。


Zoomウェビナーでの開催となりますので、場所を問わずご参加いただけます。オンデマンド配信も実施しますので、ぜひお気軽にお申し込みください。


*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*

★参加登録はこちら

【特別対談】基礎疾患としての肥満症―感染症の重症化を招く肥満症予防に向けての提言―

日 時:2021年4月19日(月)17:00~18:10

参加費:無料

*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*---*


【対 象】医療関係者、保健指導関係者、団体・企業関係者、プレス関係者

※一般の方もご視聴いただけます


【開催方法】オンラインセミナー(Zoomウェビナー)

※オンデマンド配信期間:4/25(日)23:59まで


【日 時】2021年4月19日(月)17:00~18:10(開場17:00)


【費 用】無料


【演 者】門脇 孝先生(日本肥満学会理事長)


【座長および対談者】宮崎 滋先生(日本肥満症予防協会副理事長)


【テーマ】

第1部 内臓脂肪の徹底分析 「内臓脂肪はなぜ悪い」

第2部 新型感染症 基礎疾患としての内臓脂肪 肥満・糖

第3部 肥満症治療の最前線

第4部 肥満症患者とスティグマ

 
 

最新記事

すべて表示

高額な1型糖尿病生涯医療費を考えるWEBセミナー

1型糖尿病は、小児慢性特定疾病として成人前までは行政からの医療費の支援がありますが、成人になると医療費助成が無くなります。治らない病気なのになぜでしょうか。 日本IDDMネットワークは、1995年の創立以来、成人1型糖尿病患者に対する医療費支援施策を国に対して要望を行ってき...

世界初の週1回投与の持効型溶解インスリン製剤「アウィクリ注」発売 注射回数を大幅に減らし糖尿病患者の負担を軽減 ノボ

ノボ ノルディスク ファーマは、週1回皮下投与のインスリンアナログ製剤であるアウィクリ注 フレックスタッチ 総量300単位)(一般名:インスリン イコデク(遺伝子組換え))を、「インスリン療法が適応となる糖尿病」を適応症として、1月30日に発売した。...

Comentarios


© 2023 by THE HOPE CENTER. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
  • W-Pinterest
bottom of page