top of page

食中毒に注意!

 この時期は、特に次の点に注意して食中毒の発生を防ぎましょう。

………………………………………………………………………………………………

1 調理したものは長時間放置しないで、なるべく早く食べましょう。


2 なま物はできるだけ避け、十分に加熱してから食べましょう。


3 調理の前には石けん等でよく手を洗いましょう。


4 冷蔵庫の温度は10℃以下になるよう気をつけましょう。


5 冷蔵庫に食品を詰め過ぎないようにしましょう。


6 新鮮な材料を使用するようにしましょう。


7 食器、まな板、包丁、ふきん等は十分に洗浄、消毒しましょう。


8 台所(調理場)は常に清潔に保ちハエ、ゴキブリ、ねずみ等の駆除に努めましょう。


9 暴飲暴食を慎み、健康に注意して十分に休養を取るようにしましょう。

                (名古屋市食品衛生課)

 
 
 

最新記事

すべて表示
「インスリンポンプの日」

日Iの井上理事長から・・・ 日本メドトロニック株式会社は7月5日を「インスリンポンプの日」と定め、一般社団法人日本記念日協会の認定を受けられたとのことです。  本件についての関連情報は以下から見ることができます。   かくれ血糖トップページ    ...

 
 
 
\みんなの疑問にこたえます!/CGM安心セミナー

今回のセミナーでは、事前にGoogleフォームを通じてお寄せいただいた質問に対して、 D Medical Clinic Osaka 院長の広瀬正和先生g 丁寧にお答えするみんなでつくるセミナーです。 https://peatix.com/event/4372312/view...

 
 
 
高額な1型糖尿病生涯医療費を考えるWEBセミナー

1型糖尿病は、小児慢性特定疾病として成人前までは行政からの医療費の支援がありますが、成人になると医療費助成が無くなります。治らない病気なのになぜでしょうか。 日本IDDMネットワークは、1995年の創立以来、成人1型糖尿病患者に対する医療費支援施策を国に対して要望を行ってき...

 
 
 

コメント


© 2023 by THE HOPE CENTER. Proudly created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-googleplus
  • W-Pinterest
bottom of page