top of page
検索
週1回投与の「インスリン イコデク」の第3相試験で追加評価項目を達成 インスリン注射を週1回に減少
ノボ ノルディスクは、週1回投与の「インスリン イコデク」のデータを、第83回米国糖尿病学会(ADA)年次学術集会で発表した。 週1回投与のインスリン イコデクは、ONWARDS 1では、主要評価項目であるベースラインから52週までのHbA1cの低下量について非劣勢および優...
mmitagawa
2023年7月18日読了時間: 1分
閲覧数:40回
第65回DMVOX定例会のご案内
ほぼ3年間、コロナ禍の為に活動を休止せざる負えなかった、1型糖尿病の公開行事DM VOXが再始動します。 DM VOXは、インスリン治療を行うヤング糖尿病の患者さんを対象に、年3回開催される全員参加型の市民講座です。 日時:...
mmitagawa
2023年7月6日読了時間: 1分
閲覧数:38回
1型糖尿病スカイプしゃべり場 いちすかの案内
1型糖尿病をキーワードに患者さん、ご家族、医療従事者、関係者がスカイプを使って双方向に意見を交換する「場」です。月一回行われており、すでに100回を超えてます。ご興味がありましたら、アクセスしてみてください。 https://dmconf.jimdofree.com/
mmitagawa
2023年7月1日読了時間: 1分
閲覧数:28回
小児1型を扱ったドキュメンラリー番組
テレビ朝日系列各局で放送されたドキュメンタリー番組「テレメンタリー2023」で小児1型糖尿病を扱っていただいた回を、Youtubeで閲覧できるようになりました。 https://www.youtube.com/watch?v=6Ye5jm_fBwI
mmitagawa
2023年6月29日読了時間: 1分
閲覧数:31回
慢性疾患セルフマネジメントプログラム オンラインワークショップのご案内
<以下、日本慢性疾患セルフマネジメント協会から> 慢性の病気によって生じる問題には、 一時(いっとき)の治療だけでは解決できないことがたくさんあって、1人でがんばり続けるのはとても大変な事です。 このワークショップでは、さまざまな病気を抱える人達が集まって、日常生活の中で困...
mmitagawa
2023年6月3日読了時間: 1分
閲覧数:27回
日本IDDMネットワークサイエンスフォーラム 2023 in 大阪 -根治に向けてのカウントダウン3-
4年ぶりに対面での開催決定! 1型糖尿病を「治る」病気に変えようとしている皆さんとともに、 2025年の根治を目指して“参加”しませんか 無料です。色々な方と会えますよ。 https://japan-iddm-net-sympo2023.peatix.com/event/3...
mmitagawa
2023年4月21日読了時間: 1分
閲覧数:21回
アプリと対応するSMBGも一覧に!『血糖記録アプリ早見表2023-2024』を公開
医師・医療スタッフ向けの糖尿病専門サイト「糖尿病リソースガイド」は、『血糖記録アプリ早見表2023-2024』を公開しました。 表紙にアプリと対応する医療機器の一覧が追加され、ダウンロード用のQRコードやCGMの項目など、より便利で見やすくなりました。...
mmitagawa
2023年4月17日読了時間: 1分
閲覧数:42回
第31回日本医学会総会■博覧会 オンライン市民公開講座
■博覧会 オンライン市民公開講座 最終回特別編 概要 【テーマ】 第1部「月経と更年期だけじゃない フェムケアブームの今、性差医療について知る」 第2部「医総会なう 医療の全貌と、私たちそれぞれの視座」 【開催日時】2023年3月25日(土) 第1部 16:00~17:00...
mmitagawa
2023年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:21回
参加対象別「#にちあいしゃべり場」
3/20(月)と3/30(木)の2回、参加対象を限定して開催 【参加対象】 <Type1 50歳以上 room>50歳以上の 1型糖尿病患者 <Type1 Family room>20歳以上の1型糖尿病患者を親に持つ家族(※今回は20歳以上の家族の方に限定させていただきます...
mmitagawa
2023年3月11日読了時間: 2分
閲覧数:20回
パートナー・医療者にも聞いてほしい!1型糖尿病の妊娠・出産セミナー
日本IDDMネットワークがこれまでに行った「今後取り上げてほしいテーマ」のアンケートでも最も関心が高かった「1型糖尿病と妊娠・出産」について、自身も1型糖尿病患者で糖尿病専門医の堀田優子先生と、「糖尿病と女性のライフサポートネットワーク」代表の助産師の田中佳代先生をお迎えし...
mmitagawa
2023年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:18回
第2回 HCLユーザーズミーテイング ミニメド770GによるSAP療法(HCL)中の「ユーザーとご家族」および「1型糖尿病に熱い医療者」向けのスキルアップセミナー。
ミニメド770Gのオートモードを如何につないこなすか・・・そういうZOOMイベントです。「これからSAP療法を始める方」「SAP療法に興味のある方」もご参加いただけますが、本会の趣旨は「現在SAP療法をされている方のスキルアップ」であるため、SAP療法について基本的な知識は...
mmitagawa
2023年1月16日読了時間: 1分
閲覧数:31回
パートナー・医療者にも聞いてほしい!1型糖尿病の妊娠・出産セミナー
▼詳細・お申込みはこちら https://japan-iddm.net/women_seminar/ 【概要】 日時:2023年3月8日(水)19:00~21:10 配信:Zoomウェビナー(完全オンライン) ※ライブ配信に加えて、2週間に限りオンデマンドにてご視聴いただけ...
mmitagawa
2023年1月8日読了時間: 1分
閲覧数:16回
1型糖尿病セミナー第32回 Web YOKOHAMA VOX 2023年1月15日
糖尿病患者が患者や医師とつながり、学ぶセミナー この会は患者さん同士が情報共有を出来ることを目指しています 糖尿病患者と患者サポーターが学んで、つながる機会がここにあります。 糖尿病を発症すると、わからないこと、不安に思うことがたくさんあると思います。...
mmitagawa
2022年12月22日読了時間: 1分
閲覧数:6回
冬のインスリン保管と災害時の備えについて
絶対必要なインスリン。でも管理をしっかりしておかないとイザという時に使えない!そうなる前に一読しておきましょう。 https://press-iddm.net/the-story-of-a-mother/4971/
mmitagawa
2022年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:29回
ウェブ漫画「げんきの森日記 2nd Book」
サイトには感想を聞かせてほしい旨の表示もありました。是非送ってみてくださいね https://www.medtronic-dm.jp/study/library/comic/02/
mmitagawa
2022年12月14日読了時間: 1分
閲覧数:13回
「1型糖尿病に関する意識調査」アンケートご協力のお願い
日本IDDMネットワーク事務局です。 日頃より当法人の活動をご支援いただき誠にありがとうございます。 この度、下記に該当する方を対象に、「1型糖尿病に関する意識調査」としてアンケートのご依頼がありました。 ・20歳以上の1型糖尿病患者本人(患者のご家族は除きます) かつ...
mmitagawa
2022年11月9日読了時間: 1分
閲覧数:38回
スマホの「食事記録アプリ」の正確性を検証 コンビニ食では正確だが、病院食では栄養価を過大評価
皆さんは、食事記録とかつけてられますか? カーボの見積もりも大切ですが、全体的な栄養素のバランスも気になる方は、アプリで栄養価計算されている方もいるかと思います。私も毎日チェックしてますが、しかし、なかなか見積もりは難しいですね。ということで、今回は下記の調査が出てます。確...
mmitagawa
2022年10月1日読了時間: 1分
閲覧数:36回
糖尿病合併症は「HbA1c 7%未満」に管理すれば予防できる 1型糖尿病の発症後30年以上にわたり追跡調査
1~2ヵ月の血糖値を反映するHbA1cの値により、1型糖尿病の人が眼と腎臓の合併症を発症するリスクを正確に予測できることを、スウェーデンのリンショーピング大学が明らかにした。 HbA1c値を7.0%未満に管理できていると、将来に糖尿病性腎症や糖尿病網膜症を発症するのを防ぐこ...
mmitagawa
2022年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:41回
【打ち忘れ・二度打ち防止】1型糖尿病治療の救世主アイテム!【Timesulin/タイムスリン】
囲碁のプロ棋士、日本棋院所属の木部夏生さんが動画で紹介してくれます。もうすでに使われている方もいるかもしれませんが、病院で処方してくれていない所もあるかもしれません。やっぱ便利ですよね。これ。 https://www.youtube.com/watch?v=klAoD4u8mwQ
mmitagawa
2022年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:59回
【CGM・インスリンポンプ】糖尿病患者用アプリについてOSのアップデートを控えるよう注意呼びかけ テルモ、メドトロニック、アボット
テルモ、日本メドトロニック、アボットは、それぞれ提供している患者用アプリについて、Apple社がリリースした最新iOS(iOS 16)などとの適合性を確認しており、適合性が確証できるまでiOSのアップデートを控えるよう、利用者に呼びかけている。...
mmitagawa
2022年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:40回
bottom of page